忍者ブログ

はなしはんぶん

ネット上にあふれる記事や噂話・・・スピード重視のためか、誤報も結構多いという印象が・・・話半分で楽しみましょう~♪

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





悪いけど、自傷行為っつーのは、私には全く理解できません。

たまにブログとかで、若い女の子が「今日もやっちゃった・・・」とかって書いたりしているのを見たりするけれど・・・もうね、自分に酔ってるとしか思えないんだよね。

私の感覚の中で、わざわざ好き好んで自分の体を傷つけるっていうのが、ホントに理解不能で・・・。

ココロの病・・・なのかな?

でも、回復の兆しが無いって事は、現在もストレス解消ぐらいの感覚でやっちゃってるって事ですよね・・・どうして、そんな状況で、こんな風に公表したのでしょう?

克服した後っていうのなら、今現在、自傷や拒食症で苦しんでいる人への何らかのメッセージになったと思うのだけど・・・。

ただ、このご時勢、まだ麻薬に逃げるよりはマシなのかも・・・なんて、思っちゃったりもしますね。


 折れてしまいそうな細い腕に残る、数え切れないほどの傷跡…。歌手Cocco(32)が、自分の自然な姿を収めた写真を公開。28日発売の月刊誌「papyrus(パピルス)」(幻冬舎)の表紙を飾る。

 97年に「強く儚い者たち」がヒット、98年にはアルバム「クムイウタ」が90万枚を売り上げながら、01年から音楽活動を一時休止。故郷沖縄の海からごみを一掃する運動や、絵本作家としても活動するなど幅広く才能を発揮してきた。素顔は謎めいた実力派が、同誌の特集で治療やカウンセリングを受けていることを語っている。

 1つは拒食症だ。一昨年の5月から食事がとれなくなり、全国ツアー中はチョコレートや黒糖でカロリーを補ったという。そんな状況と相反するように、同誌にはオリジナルの雑穀料理レシピを中心にしたエッセーを連載。今月「こっこさんの台所」(同)として書籍化された。ほほえましいエピソードを交えた一冊だが、きっかけは回復のため「食」を見つめ直すためだった。

 2つ目は自傷行為(セルフハーム)。一部ファンの間で彼女の「リストカット」の過去がうわさされていた。自分の肉体を傷つけるのは日常生活の一部のような行為だという。「大変なことがあるとお風呂に入ってリラックスっていうよりは、引っかいてた方がいいし」。いずれも治療に専念するつもりだったが、回復の兆しはない。たどり着いたのは「歌っていくしかないんじゃないかって」。1年10カ月ぶりの音楽作品「こっこさんの台所 CD」が生まれた。

 普段は長袖を愛用する。表紙の撮影ではいくつか用意した衣装からノースリーブのワンピースを選び、カメラの前に立った。グラビア特集の1枚には二の腕に「Live(生きる)」と読める傷があった。


http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_songstress__20090828_7/story/28nikkanspettp00908280009/

PR




本当は、もっともっと言いたいことがあるんでしょうね・・・。

ハラワタが煮えくり返っている事でしょう。

周りの人にかかる迷惑とか、そんな事を考えるられるような人間なら、初めから薬に手を出したりなんてしていないだろうし・・・絶対、何かやらかすだろうってのは、一視聴者の私でも感じていた事なのに、どうしてそんな人間をキャスティングしたんでしょうね~・・・。

だって、あの押尾学ですよ!

ちょっとは話題になるだろうとか、そんな事を考えてのキャスティングだったのかな~・・・。

でも、一生懸命作品を作り上げた、スタッフやキャストの方たちの事を思うと、いずれはちゃんと公開してあげて欲しいな~・・・とは、思います。


 押尾学被告が出演したことで公開が無期限延期となった映画『だから俺達は、朝を待っていた』で、初単独主演した歌手で俳優の加藤和樹が25日付けの公式ブログで「みんなが本当に楽しみにしていたことを知っていたから、非常に残念だし、申し訳ないです」と複雑な心境を綴った。

 加藤は「映画の制作スタッフやキャスト、その他にも多くの人たちの力を借りて作った作品。地下に潜り、ホコリまみれになり、男ばかりの現場で時に楽しく、時に身を削るような想いでつくった作品。それがすべてなかったことになってしまった…」と絶望にも似た胸中を告白。

 押尾被告に対して「俺は信じてた。絶対にそんなことあるはずがない、なにかの間違いだと。だけど、現実はそんなに甘くなかった」としたうえで「自分に甘く、過保護にすることは、この芸能界だけではなく、どこの世界でもプラスにならない事だと思う」と苦言を呈した。

 最後には「だから頭の中にいつもこう刻んでいる。誰もひとりじゃない、ひとりじゃ生きられない 俺はみんなを裏切らない。こんなに応援してくれるみんなを裏切れない。…だからこれからもよろしくお願いします」と結んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000001-oric-ent




ブラマヨ、好きです。

出演者にブラマヨがいると、面白そうだなって思います。

初めて「ヒ~ハ~」を聞いた時には、大笑いさせて頂きました。

でも、このTシャツは要りませんね。



 お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの小杉竜一が、準レギュラーとして出演するバラエティ番組『もしものシミュレーションバラエティーお試しかっ!』(テレビ朝日系)から生まれた名言「ヒ~ハ~!」が、Tシャツとして限定発売されることがわかった。“ヒ~ハ~Tシャツ”に大感激の小杉だが、完売させなければ全て自腹で購入しなければならないため、文字通り「ヒ~ハ~!」と雄叫びを上げながら、必死の形相で即売会を行う。

 「ヒ~ハ~!」は、居酒屋、ファミレス、焼肉屋などの人気メニュー上位10品を予想しながら注文し、出された料理を全員で完食するまで収録は終わらないという過酷なロケ企画『帰れま10(てん)』で、感極まった小杉から飛び出した名言だ。同局モバイルサイトにて、その着ボイスを配信したところ、アクセスが集中しブームを巻き起こした。

 24日放送の同番組で初お披露目された“ヒ~ハ~Tシャツ”。必要以上に2枚目に描かれたイラストにご満悦の小杉だったが、1000枚を完売させなければ自腹で購入しなければならないと知り顔面蒼白に。自身の人気を再確認するためにも“自腹ミッション”を達成することを誓っていた。

 “ヒ~ハ~Tシャツ”は、8月30日まで東京・六本木のテレビ朝日本社内のテレ朝ショップにて販売。29日には小杉自ら店頭に立ち、即売会を行う。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000015-oric-ent
P R

ブログ内検索

アクセス解析
アクセス解析
Copyright ©  -- はなしはんぶん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ